第6動、第7動、第8動の一連の首振り運動は、頭を重りにして、七つの頸椎を、前後左右に勢いをつけて振り、リンパ線や気管をを伸ばす運動です。
初めはゆっくり行い、めまいがしたり、フラフラする人は型だけをやるつもりでゆっくり、静かにやるのが良いそう。首筋の自力整体・マッサージです。


イラスト:近代デジタルライブラリーから流用

第8動の運動でアゴが肩の上まで行かない人は、耳鳴り、ツンボ、不眠症、短気で怒りやすいそうですが、耳鳴り、ツンボ、短気で怒りやすいは、私の症状に当てはまります (^_^;)。
引用文献:医学博士 近藤芳郎先生著/自彊術”その神髄と医学的効用”