自彊術はいつでも出来るがブログはもうこれ以上高齢になったら書けなくなるので、ブログを選んで自彊術教室を辞めることになりました。またいつか自彊術が出来る場所を見つけたら再開しようと考えていますが、、。
今は、自彊術教室と同じスポーツセンターでやっているプールでの水泳を始めました。温水プールで泳ぎたいと思いながらも中々始めることが出来ませんでしたが、66歳になってプールデビューです(^_^;)。
早朝7時から21時30分まで営業されていて、住所・氏名の登録も無く、水着など用具が全部売っているので、誰でもすぐに泳げます。
温水プールは25メートルの7レーンで、歩行者コース、初心者コース、回泳者コースと表示ボードが置いてありますが、団体貸切コースが入ると、時間帯でコースが変わることも。
昼間の時間帯は、子供の水泳教室が有ったりするが、大人で泳いでいるのは10人ほどと、利用しやすく、最高に良い温水プールです。
サウナまで有るのかとビックリしたのが、室温60度に設定されたの採温室。1時間に5分の休憩時など、寒くなった時に入って休めます。
人間は、体温より低い水に浸かると、身体が反射的に代謝を良くして、熱を生み出す性質を持っているので、代謝が活性化され、血液の巡りが良くなり、疲労回復にもつながります。
30代に海で泳いで以来30何年ぶりなので、泳ぐと心肺機能が悲鳴をあげてるように感じるので、ゆっくり歩行者コースから身体を慣らして、心臓マヒをおこさない様に気をつけなくては(^_^;)。
水泳は疲れている人ほど、心身ともにリフレッシュできる効果を持っています。水の中は浮力があり、筋力の低下した高齢者の健康には良い運動です。
【水泳の最新記事】