みなさぶろうの「俵星玄蕃(長編歌謡浪曲 元禄名槍譜)三波春夫」

1964年(昭和39年)4月に発売された三波春夫さんの「長編歌謡浪曲 元禄名槍譜 俵星玄蕃」です。
20221210.png
作詞:北村桃児(三波春夫のペンネーム)/作曲:長津義司
この歌を初めて聴いた時の記憶です。田舎の公民館で何かの模様し物があり、舞台下の一番前で床にすわって観ていたら、飛び入りで舞台に上がった若い男性(市会議員の秘書?)が「先生に何かやってこいと言われたので歌います」と、身振り手振りのアカペラで「俵星玄蕃」を唄ったのを観て感動したのを忘れません。もちろんその時は「俵星玄蕃」だったとは知りませんでしたし、この記憶は小学生の頃だったと思っていました。
が、今回歌詞を検索していて、発売日が中学2年生の時なので、2・3年生の時の記憶だったのだと知りました。

21歳の時、この歌が入った三波春夫さんの LPレコードを購入し、今も持っています。俵星玄蕃の道場跡立て札は、両国国技館前に立ってます。吉良邸跡は我が家から徒歩で15分ほどの所にあります。ほとんど行ったことは無かったのですが、これからは散歩コースに入れようかな😅
みなさぶろうの142曲目は、72歳と3ヵ月の時。
https://www.youtube.com/c/minasaburo
posted by みなさぶろう at 11:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

Copyright @ 2015.7 みなさぶろうの趣味と運動 トップに戻る all right reserved.