みなさぶろうの「一心太助江戸っ子祭り/舟木一夫」

1967年(昭和42年)1月に発売された舟木一夫さんの「一心太助江戸っ子祭り」です。

20230406.png

作詞:関沢新一/作曲:山路進一

動画は、東映映画様から拝借しました。
みなさぶろう 72歳と7ヵ月の時。
https://www.youtube.com/@minasaburho2

さあ さあ さあ
どいた どいた どいた どいた どいた
邪魔するねえ
てやンでい 二本差しがこわくって
田楽が食えるかってンだ!

生まれついての 勇肌
足の先から 頭まで
意気と張りとが ピンピンしてらあ
おどし無理押し 横車
通しちゃならねえ べらんめえ!
通しちゃ男の オット 名がすたる
◎恋は深川八幡宮
 何も湯島は天神で
 腹はちょっぴり数寄屋河岸
 銭が内藤新宿で
 恐れ入谷の鬼子母神
 ぴいぴい どんどん神楽坂
 酔うて九段の坂の下
 あの娘ハラハラ駿河台

江戸の雀も まねをする
ここが天下の 一大事
人のためなら 一心太助
野暮であろうと なかろうと
一肌ぬいだら べらんめえ!
とことん男を オット かけてやる
◎くりかえし

肩にかついだ 天びんに
咲いたうれしい 恋の花
散るか散らぬか オット 気にかかる
◎くりかえし
posted by みなさぶろう at 19:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

Copyright @ 2015.7 みなさぶろうの趣味と運動 トップに戻る all right reserved.